冬は乾燥で手荒れしやすくなりますよね。
我が家の小4長女は気を抜くと毎年あっという間にひどいあかぎれになります。
水でも染みて痛いという状態になってしまい、ハンドクリームやら乳液やら塗ってみたのですが悪化する一方。
あ、精油を使ってみよう!とやっと思いつき(笑)、ブレンドオイルを作成して塗ってみました。
触ると痛がるので、ほんと優しくサーっと塗るだけ。
朝や寝る前などにこまめに塗るようにしていたら、翌日には水でしみなくなり、2日後にはほとんどキレイな状態になりました✨
2日でほとんど良くなったので、その後はマカダミアナッツオイルを単味で塗ったり塗らなかったりとまた適当になってしまってますが、ガサつきもなくなり、しっとりキレイな手に戻ってます❣️✨
精油の効果を実感した一例です。
でもなぜ精油が傷の治りに効果を発揮するのか不思議に思いませんか??
ブレンドの1つにラベンダーを使っているのですが、ラベンダーのリナロールという成分が作用しています。
精油の何という成分がどのように作用するから結果が期待できるのかというメカニズムを理解した上でアロマセラピーが行えるように意識しています(が、化学は苦手中の苦手なので日々勉強です…😭)
ブレンドレシピを知りたい方はLINEからお気軽にお聞きくださいね♪