お肉食べてるおじいちゃん、おばあちゃんって、元気だなぁー、若いなぁー!って思う時ありませんか?
私もお肉を食べると元気がでるし、幸せな気分になります💕🥰
これはタンパク質が自律神経を整え、自律神経の働きを高めてくれているためだと考えられています。
タンパク質は自律神経の原料となるため、肉、魚、卵といった動物性タンパク質は積極的に摂りたいものです。
その中でも特に、心に元気がないときに摂りたいのが豚肉です✨🐽
通称「幸せホルモン」と呼ばれている脳内伝達物質のセロトニンは、うつ状態だと減ってしまっている状態です。
セロトニンを脳内で作るためにはトリプトファンとビタミンB6が必要で、その両方の栄養素が含まれているのが豚肉なんだそうです❤️
落ち込んでいるときやうつ傾向のとき、
ご家族が元気がないときも、食卓に豚肉をだしてみるといいかもしれないですね🥰✨